Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
山林プロ仕様は排気音がカッコいいよね、バリバリいってテンション上がります
同感です☺私は素人ですがプロになったような気分になれます♪
こんばんは現在、ゼノアの245ロング、275ロング、315(すべてループハンドル)。その他古い機種あります。ゼノアのパイプは外径24ミリ。肉厚は245ジュラルミンで1.1ミリ、275ジュラルミンで1.5ミリ、315アルミも1.5ミリです。 ロングもノーマルも同じです。ループもUハンドルも同じです。(現在は)ちなみに、シャフトは245は中空であとは無垢です。すべて、取り換えできるのでやってみましたが、作業時特に差はわかりませんでした。私はループですので前のハンドルの位置がUハンドルより前にあるので差がわからなかったのかもしれませんが。親が山師だったので、私も約30年以上山の手伝いをしました。古い機種でツーグリップですが、アルミパイプばかりを使っていて、木にもよくぶつけましたが特に問題なかったです。山林用とか気になるかもしれませんが、あまり気にしないでもよいのではと思います。ちなみに、どうしても気になるのなら、ゼノアのジュラルミンパイプとシャフトセットで3万円ほどで買えます。
なかなか調べようとしても出てこない貴重な情報ありがとうございます♪私の場合重めなナイロンコードカッターが好みでそこにこれまた重い飛散防止カバーをつけたり更に重いハイトルクギア付けたりと… これが原因かと思っています315に245のロングシャフトを移植し、上記の組み合わせで作業などもしてしまいましたこの時の竿のしなりがかなりありシャフトから異音が出る始末教えて頂いた情報からすると245ジュラルミンはかなり華奢ですねー😅アルミで問題ないとのお言葉が聞けてとても安心しましたプロの方の意見が聞けてよかったです😃ありがとうございます♪
どんちゃんもまるで一番星の様に輝いていましたね。脱力系の動作にエネルギーを感じます。さすがです😍
兼業農家奥義 体力温存の極意です🤣
お疲れ様です✨315はプロ用であって、山林用ではないですね😅なので、操作管はジュラルミンではなく、アルミです。値段も、26ccの山林用と同額くらいなので、315で山林用があるなら、10万円は軽く超えてくると思います😅山林用なら品番の最後にDCって付いてると思います。BCZ315-DCみ対な感じで😊
そもそも山林用ではなかったみたいですねー😅やらかしてしまいました😞他の方からもご指摘があり プロ用だったみたいなので…型番の頭がBCZなので そっちを見て勘違いしてました🧐現在 お詫びと訂正の動画を準備中です♪
@@どんちゃんねる わかります😅勘違いしますよね!!ジュラルミンじゃなくても、パイプの肉厚が問題かな?と思います。新ダイワの3027はジュラルミンですが、3032より肉厚が薄い分15センチや、30センチロングにするとしなります。ゼノア315も、24ミリの径たけど、肉厚があれば、ジュラルミンに負けない強度はあるかと思います。24ミリのパイプ径なら2.0mm以上の肉厚があればいいですけど。
実は 私の尊敬するコメンテーターが教えてくれたのですが…この個体は元々ループハンドル仕様だった物をUハンドル仕様に変更した個体なので正規のUハンドル仕様よりも肉厚が少し薄いらしいのです🤨なので 初めからUハンドル仕様を購入してれば良かったみたいですそのコメントは既に消えていますけど…忍者🥷のように なかなか出会えないお方のコメント引用です😅と言う事で この動画に3箇所も勘違いがあると言うボツ動画を作ってしまいました😂
@@どんちゃんねる そうですね!カタログには載ってない細かい仕様は部品表などでしか確認できませんもんね。ボツ動画なんておもわないでください!!この動画で勉強になった方も多いはずです👍
せいちゃん ありがとうございます😭私が一番勉強になりました♪勘違いから始まったこの動画は多くの方から情報を頂きました更に私が持っていない機種でもロングシャフトはしなると使用している方々からの情報まで頂きましたこれは次の動画に盛り込まなければと使命感に燃えています🔥😂
ゼノアの工作精度と完成度はやまびこより良い気がします。新ダイワRM1027 2tdですが普通の長さでUハンドルだと逆さにして刃を交換時にシャフトがたわむのがわかります。ジュラルミンで安心しているだけですがアルミでもそんなには違わないような気がします。キックバックしてシャフトをぶつけたりしたときに少し有利かもしれない程度かなと思っています。同じ太さで同じ厚さならジュラルミンの方が比重が大きいので少しだけ重いと思いますが振動は伝えにくいと思います。あえて交換することもないのかなと思います。
たくさんの方々からコメントを頂きまして改めて調べたところシリーズの中ではこの機種のみが山林用では無い事が判りました😢なので、この動画 そもそも私の勘違いだったということになります お恥ずかしい限りです(*_*;まぁそれでもプロ機ではあるのでアルミで問題ないのでしょう~♪仰る通りジュラルミンにしなくてもいいのかなと今は感じています訂正の動画を作らねば…😅
共立sre2730ジュラルミン30cmロングシャフトとゼノアbcz275ジュラルミン20cmロングシャフトを使っていますが、どちらもシャフトはしなります。キックバックでシャフトを切り株にぶつけてしまった時に1.5倍の強度がものを言うのではと思います。ゼノアと共立新ダイワの強度の違いはギヤヘッドの刃の取り付け部でゼノアの削り出しに対してプレス加工の共立新ダイワは金属刃で粉砕斬りで歪みます。結果ジズライザーと刃の間に草が挟まります。運転時も金属刃の歪みも大きいでしょう。標準シャフトならアルミでも良いのでは?ギヤヘッドの剛性、エンジンパワー(25.4ccで比較)では圧倒的にゼノアが優れています。
竿で木を叩き割ることがあるのでジュラルミン一択なんです なのでBCZ275のシャフトを付けるか?RM3032を買うか?いつも悩みながら使ってます🧐
@@どんちゃんねる BCZ271の20㎝ロング(古いですがw)RM3027の30㎝ロング(シャフト別発注)共にUハンドル使用中です。ナイロンコードメインなので秋になれば30ccクラスが欲しくなり、BCZ315かRM3032欲しくなりますwRM3032重いんですよねぇ・・・ゼノア、若干低速がもたつくんですが、高回転よく回るしなぁ・・・悩みは尽きませんね!是非、人柱お願いします😋確かにゼノアのギヤヘッドは優れていると思います。新ダイワのギヤ取り付け部は、削り出しだったような・・・共立との区別化ですかね?
追記:RM3027の30㎝ロングは、ジュラルミンでもしなります。バイク用ハンドルバーを加工して3点支持してます。剛性が出た気がします。
@@kazzkazz9451 様各機種それぞれに利点と弱点がありますね~この動画のコメントの中に実は竿についての詳細な情報が入っていたのですが今は消えていますその方の名前は伏せておきますが私が頼りにしている生き字引みたいなお方なんですが 突然現れたかと思うとあっという間に消えてしまう忍者のようなお方です😅その時の情報によると私のこの個体の竿はループハンドル仕様なのでUハンドル仕様よりも肉厚が若干違うようですこの辺りが影響しているみたいです新ダイワのRM3025とRM3027は軽量ジュラルミンRM3032はジュラルミンとカタログに書いてあるんですよね~この辺も秘密が隠されているような気がします🤔
拝聴いたしました。残暑が厳しいなか真っ暗になるまで草刈りご苦労様でした。コードは比較的長めの方が良く切れる感じがしますが、排気量に併せて作業中の回転数が落ちない長さがベストと思っていますw※多分私の使用回数帯は8,000rpm位です。
中山間地域の日暮れは早く あっという間に真っ暗になります♪その分涼しくなりますが…兼業農家はいつも時間が足りなく 作業が進まないのが一番の悩みです😩
お疲れ様です私は新ダイワのRM3032持ってますが、プロ仕様と言いながらギアヘッドが一部樹脂でオールメタルじゃあなく中途半端なのでちょっと不満です😅
えっ マジですか?RM3032使っている人 かなりRUclipsで見かけますが初耳です良き情報ありがとうございます♪😃実機を見たことないんで助かります良いところ悪いところ含めて納得してから買いたいんですよ~鬼嫁が睨んでるんでまだまだ先の話ですけど…🤫
ゼノアの竿やっぱりですかー。前からそこは気になってたので意見が聞けてよかったです。やまびこはほとんどの機種がφ25で、高級機種はジュラルミンですもんね。
ゼノアの山林用は何故か25.4ccまではジュラルミンですが、その上の排気量はアルミになってるんですよね〜😌ゼノアのジュラルミンは赤ですが、この機種は朱色 色だけ見るとちょっと騙されます👀普通に草刈りするだけなら問題ない範囲だと思いますが…竿で木を殴り倒すときは 一瞬躊躇います前回の動画の最後の一撃を喰らわした直後には あっやっちまったと後悔しましたが何とか大事には至りませんでした ホッ更新する機会があれば新ダイワにすると思います
そういえばいつの日かお伝えしようと思いながらすっかり忘れてた事があります今思い出したので書き込んでおきます30型のキャップにナゴシ 出 入と書いてある字が出っ張っているのでRM3027に取り付けするとギアケースカバーに当たり擦れます現行品は改善されていれば良いのですが…🤔
@@どんちゃんねる ご指摘ありがとうございます。30型の金型変更は(数が出ていないので)正直苦しいですが、何か変更する場合は一緒に変更したいと思います。30型は20年以上仕様が変わってませんので現行も擦れると思います。
RM3027だけかもしれませんRM3032はブラケットがあるので擦れないと思います特に私以外に言ってくる人がいなければその他の刈払機では擦れないのかもしれません私はジズライザーエアーに付いていたスペーサーを嚙ましたりしてましたその程度で十分だと思いますたまたま思い出しただけなのでお気になさらず☺
@@どんちゃんねる RM3027のギヤケースに付いている円錐型の黒い樹脂パーツの事だとすれば、それは外すのがぐるがりの標準です。このパーツは昔から新ダイワ最大の設計ミスだと思ってます。そもそも30型の出っ張りが悪いのですけど、ぐるがり全機種で新ダイワ仕様ではそうします。(最近のRAシリーズなどは共立仕様に変更されているので外す必要なし。RM3032も共立仕様。)
草刈お疲れ様です。朝夕は幾分涼しくなりましたが日中はまだまだ暑いですね。実家の耕作放棄地の草刈りで猛暑日と雨除いてほぼ毎日1~2タンク粉砕(暑いですが🥵体力維持のため)楽しんでいます。帰宅後の草刈り日没だんだん早くなり大変ですね最後は暗くて…51人目かな?次回も楽しみにしています。
51人目様 暗くなる所まで見ていだだけるとは‼️ありがとうございます😊こんな感じの動画ばかりですが制作の励みになります♪体力維持の為とはいえ 日中は暑さで大変だと思いますがお互い頑張りましょう👍
こんにちは!!やっぱり1本出しは凄いですね!!私の45ccの3ミリ2本出しよりも絶対この動画の方が仕事が速いと思います。新ダイワの3032はゼノアに比べてトルク感が2割増しゼノアより回転落ちは少なく感じます!!がこの動画みたいに使うなら高回転なゼノアもいいと思います!!私の腕力では3032はループハンドルだと全開で振り回せなっかったです。U字ハンドルにして使っていましたがこれなら前からあるスチールfs250でいいかと思って親戚に譲ってしまいましたが、3032を残しておいた方が良かったと後悔してます💦
1本出しは 抜けがいいので作業が捗ります♪ 蔓系にも強いし💪TADさんのコメント見てたらますますRM3032が欲しくなりますこっそり買っちゃうかも🤫
山林プロ仕様は排気音がカッコいいよね、バリバリいってテンション上がります
同感です☺
私は素人ですがプロになったような気分になれます♪
こんばんは
現在、ゼノアの245ロング、275ロング、315(すべてループハンドル)。その他古い機種あります。
ゼノアのパイプは外径24ミリ。肉厚は245ジュラルミンで1.1ミリ、275ジュラルミンで1.5ミリ、315アルミも1.5ミリです。 ロングもノーマルも同じです。ループもUハンドルも同じです。(現在は)
ちなみに、シャフトは245は中空であとは無垢です。
すべて、取り換えできるのでやってみましたが、作業時特に差はわかりませんでした。
私はループですので前のハンドルの位置がUハンドルより前にあるので差がわからなかったのかもしれませんが。
親が山師だったので、私も約30年以上山の手伝いをしました。古い機種でツーグリップですが、アルミパイプばかりを使っていて、木にもよくぶつけましたが特に問題なかったです。
山林用とか気になるかもしれませんが、あまり気にしないでもよいのではと思います。
ちなみに、どうしても気になるのなら、ゼノアのジュラルミンパイプとシャフトセットで3万円ほどで買えます。
なかなか調べようとしても出てこない貴重な情報ありがとうございます♪
私の場合重めなナイロンコードカッターが好みでそこにこれまた重い飛散防止カバーをつけたり更に重いハイトルクギア付けたりと… これが原因かと思っています
315に245のロングシャフトを移植し、上記の組み合わせで作業などもしてしまいました
この時の竿のしなりがかなりありシャフトから異音が出る始末
教えて頂いた情報からすると245ジュラルミンはかなり華奢ですねー😅
アルミで問題ないとのお言葉が聞けてとても安心しました
プロの方の意見が聞けてよかったです😃
ありがとうございます♪
どんちゃんもまるで一番星の様に輝いていましたね。
脱力系の動作にエネルギーを感じます。さすがです😍
兼業農家奥義 体力温存の極意です🤣
お疲れ様です✨315はプロ用であって、山林用ではないですね😅なので、操作管はジュラルミンではなく、アルミです。
値段も、26ccの山林用と同額くらいなので、315で山林用があるなら、10万円は軽く超えてくると思います😅
山林用なら品番の最後にDCって付いてると思います。BCZ315-DCみ対な感じで😊
そもそも山林用ではなかったみたいですねー😅
やらかしてしまいました😞
他の方からもご指摘があり プロ用だったみたいなので…
型番の頭がBCZなので そっちを見て勘違いしてました🧐
現在 お詫びと訂正の動画を準備中です♪
@@どんちゃんねる わかります😅勘違いしますよね!!
ジュラルミンじゃなくても、パイプの肉厚が問題かな?と思います。
新ダイワの3027はジュラルミンですが、3032より肉厚が薄い分15センチや、30センチロングにするとしなります。
ゼノア315も、24ミリの径たけど、肉厚があれば、ジュラルミンに負けない強度はあるかと思います。24ミリのパイプ径なら2.0mm以上の肉厚があればいいですけど。
実は 私の尊敬するコメンテーターが教えてくれたのですが…
この個体は元々ループハンドル仕様だった物をUハンドル仕様に変更した個体なので
正規のUハンドル仕様よりも肉厚が少し薄いらしいのです🤨
なので 初めからUハンドル仕様を購入してれば良かったみたいです
そのコメントは既に消えていますけど…
忍者🥷のように なかなか出会えないお方のコメント引用です😅
と言う事で この動画に3箇所も勘違いがあると言うボツ動画を作ってしまいました😂
@@どんちゃんねる そうですね!カタログには載ってない細かい仕様は部品表などでしか確認できませんもんね。ボツ動画なんておもわないでください!!この動画で勉強になった方も多いはずです👍
せいちゃん ありがとうございます😭
私が一番勉強になりました♪
勘違いから始まったこの動画は多くの方から情報を頂きました
更に私が持っていない機種でもロングシャフトはしなると使用している方々からの情報まで頂きました
これは次の動画に盛り込まなければと使命感に燃えています🔥
😂
ゼノアの工作精度と完成度はやまびこより良い気がします。
新ダイワRM1027 2tdですが普通の長さでUハンドルだと逆さにして刃を交換時にシャフトがたわむのがわかります。
ジュラルミンで安心しているだけですがアルミでもそんなには違わないような気がします。
キックバックしてシャフトをぶつけたりしたときに少し有利かもしれない程度かなと思っています。
同じ太さで同じ厚さならジュラルミンの方が比重が大きいので少しだけ重いと思いますが振動は伝えにくいと思います。
あえて交換することもないのかなと思います。
たくさんの方々からコメントを頂きまして改めて調べたところ
シリーズの中ではこの機種のみが山林用では無い事が判りました😢
なので、この動画 そもそも私の勘違いだったということになります お恥ずかしい限りです(*_*;
まぁそれでもプロ機ではあるのでアルミで問題ないのでしょう~♪
仰る通りジュラルミンにしなくてもいいのかなと今は感じています
訂正の動画を作らねば…😅
共立sre2730ジュラルミン30cmロングシャフトとゼノアbcz275ジュラルミン20cmロングシャフトを使っていますが、どちらもシャフトはしなります。
キックバックでシャフトを切り株にぶつけてしまった時に1.5倍の強度がものを言うのではと思います。
ゼノアと共立新ダイワの強度の違いはギヤヘッドの刃の取り付け部でゼノアの削り出しに対してプレス加工の共立新ダイワは金属刃で粉砕斬りで歪みます。
結果ジズライザーと刃の間に草が挟まります。
運転時も金属刃の歪みも大きいでしょう。
標準シャフトならアルミでも良いのでは?
ギヤヘッドの剛性、エンジンパワー(25.4ccで比較)では圧倒的にゼノアが優れています。
竿で木を叩き割ることがあるのでジュラルミン一択なんです なのでBCZ275のシャフトを付けるか?
RM3032を買うか?
いつも悩みながら使ってます🧐
@@どんちゃんねる
BCZ271の20㎝ロング(古いですがw)RM3027の30㎝ロング(シャフト別発注)共にUハンドル使用中です。
ナイロンコードメインなので秋になれば30ccクラスが欲しくなり、BCZ315かRM3032欲しくなりますw
RM3032重いんですよねぇ・・・ゼノア、若干低速がもたつくんですが、高回転よく回るしなぁ・・・悩みは尽きませんね!
是非、人柱お願いします😋
確かにゼノアのギヤヘッドは優れていると思います。
新ダイワのギヤ取り付け部は、削り出しだったような・・・共立との区別化ですかね?
追記:RM3027の30㎝ロングは、ジュラルミンでもしなります。
バイク用ハンドルバーを加工して3点支持してます。剛性が出た気がします。
@@kazzkazz9451 様
各機種それぞれに利点と弱点がありますね~
この動画のコメントの中に実は竿についての詳細な情報が入っていたのですが今は消えています
その方の名前は伏せておきますが私が頼りにしている生き字引みたいなお方なんですが 突然現れたかと思うとあっという間に消えてしまう忍者のようなお方です😅
その時の情報によると
私のこの個体の竿はループハンドル仕様なのでUハンドル仕様よりも肉厚が若干違うようです
この辺りが影響しているみたいです
新ダイワのRM3025とRM3027は軽量ジュラルミン
RM3032はジュラルミンとカタログに書いてあるんですよね~
この辺も秘密が隠されているような気がします🤔
拝聴いたしました。残暑が厳しいなか真っ暗になるまで草刈りご苦労様でした。コードは比較的長めの方が良く切れる感じがしますが、排気量に併せて作業中の回転数が落ちない長さがベストと思っていますw※多分私の使用回数帯は8,000rpm位です。
中山間地域の日暮れは早く あっという間に真っ暗になります♪
その分涼しくなりますが…
兼業農家はいつも時間が足りなく 作業が進まないのが一番の悩みです😩
お疲れ様です
私は新ダイワのRM3032持ってますが、プロ仕様と言いながらギアヘッドが一部樹脂でオールメタルじゃあなく中途半端なのでちょっと不満です😅
えっ マジですか?
RM3032使っている人 かなりRUclipsで見かけますが初耳です
良き情報ありがとうございます♪😃
実機を見たことないんで助かります
良いところ悪いところ含めて納得してから買いたいんですよ~
鬼嫁が睨んでるんでまだまだ先の話ですけど…🤫
ゼノアの竿やっぱりですかー。前からそこは気になってたので意見が聞けてよかったです。やまびこはほとんどの機種がφ25で、高級機種はジュラルミンですもんね。
ゼノアの山林用は何故か25.4ccまではジュラルミンですが、その上の排気量はアルミになってるんですよね〜😌
ゼノアのジュラルミンは赤ですが、この機種は朱色 色だけ見るとちょっと騙されます👀
普通に草刈りするだけなら問題ない範囲だと思いますが…
竿で木を殴り倒すときは 一瞬躊躇います
前回の動画の最後の一撃を喰らわした直後には あっやっちまったと後悔しましたが
何とか大事には至りませんでした ホッ
更新する機会があれば新ダイワにすると思います
そういえばいつの日かお伝えしようと思いながらすっかり忘れてた事があります
今思い出したので書き込んでおきます
30型のキャップに
ナゴシ 出 入
と書いてある字が出っ張っているのでRM3027に取り付けするとギアケースカバーに当たり擦れます
現行品は改善されていれば良いのですが…🤔
@@どんちゃんねる ご指摘ありがとうございます。30型の金型変更は(数が出ていないので)正直苦しいですが、何か変更する場合は一緒に変更したいと思います。
30型は20年以上仕様が変わってませんので現行も擦れると思います。
RM3027だけかもしれません
RM3032はブラケットがあるので擦れないと思います
特に私以外に言ってくる人がいなければその他の刈払機では擦れないのかもしれません
私はジズライザーエアーに付いていたスペーサーを嚙ましたりしてました
その程度で十分だと思います
たまたま思い出しただけなのでお気になさらず☺
@@どんちゃんねる RM3027のギヤケースに付いている円錐型の黒い樹脂パーツの事だとすれば、それは外すのがぐるがりの標準です。このパーツは昔から新ダイワ最大の設計ミスだと思ってます。
そもそも30型の出っ張りが悪いのですけど、ぐるがり全機種で新ダイワ仕様ではそうします。(最近のRAシリーズなどは共立仕様に変更されているので外す必要なし。RM3032も共立仕様。)
草刈お疲れ様です。朝夕は幾分涼しくなりましたが日中はまだまだ暑いですね。実家の耕作放棄地の草刈りで猛暑日と雨除いてほぼ毎日1~2タンク粉砕(暑いですが🥵体力維持のため)楽しんでいます。帰宅後の草刈り日没だんだん早くなり大変ですね最後は暗くて…51人目かな?次回も楽しみにしています。
51人目様 暗くなる所まで見ていだだけるとは‼️
ありがとうございます😊
こんな感じの動画ばかりですが制作の励みになります♪
体力維持の為とはいえ 日中は暑さで大変だと思いますがお互い頑張りましょう👍
こんにちは!!
やっぱり1本出しは凄いですね!!
私の45ccの3ミリ2本出しよりも絶対この動画の方が仕事が速いと思います。
新ダイワの3032はゼノアに比べてトルク感が2割増しゼノアより回転落ちは少なく感じます!!
がこの動画みたいに使うなら高回転なゼノアもいいと思います!!
私の腕力では3032はループハンドルだと全開で振り回せなっかったです。
U字ハンドルにして使っていましたがこれなら前からあるスチールfs250でいいかと思って
親戚に譲ってしまいましたが、3032を残しておいた方が良かったと後悔してます💦
1本出しは 抜けがいいので作業が捗ります♪
蔓系にも強いし💪
TADさんのコメント見てたらますますRM3032が欲しくなります
こっそり買っちゃうかも🤫